夜間の避難にナイトライト保安灯

地震による停電や電気火災による停電、もし、それが真夜中に起きたとしたら、あなたは適切な避難ができるでしょうか。
万一の停電に備えて家族全員が枕元に懐中電灯を置いているような準備周到なご家庭なら良いのですが、なかなかそこまでは難しいですよね。
真っ暗闇の中で慌てて避難するようでは迅速さが欠ける上に下手をすると必要のない怪我を負う羽目にもなりかねません。
そこで備えて置きたいのが、停電を検知すると自動で点灯する保安灯。
保安灯の多くは暗くなると自動的に点灯し、明るくなると自動消灯するナイトライト機能をあわせもっています。
本体を壁内に埋め込んで固定しておくものと、本体をコンセントに差し込んで使うものがありますが、後者の方はそのまま引き抜いて懐中電灯として使用できるタイプもあり、見た目を気にしなければ却ってこちらのほうが便利です。
ナイトライト保安灯の中には、地震を検知すると自動的に点灯する機能ももった優れものもありますが、地震が起きても停電さえしていなければ普通に照明器具を点灯させて逃げればよいので、そこまでの機能が必要かどうかは疑問もあります。
ご自分の性格や家族構成などを考えながらご検討いだだければと思います。
ナイトライト保安灯
ナイトライト(常夜灯)にもなる保安灯を2機種紹介しています。一つは地震の振動を検知した段階で自動点灯する「ゆれタンちゃん」。もう一つは地震検知機能は無いがメインテナンスの簡単なPanasonic製の保安灯です。
NITTAN ゆれタンちゃんmini
地震を感知して自動点灯、停電時にも自動点灯、暗くなると自動点灯する常夜灯、コンセントから外して携帯灯の一台4役のすぐれもの。ただし、電池寿命は約2年の専用電池。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1618e167.c421050e.1618e168.ba19d92e/?me_id=1285267&item_id=10000194&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnfield%2Fcabinet%2Fproductimg%2Fimg60354485.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnfield%2Fcabinet%2Fproductimg%2Fimg60354485.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
NITTAN ゆれタンちゃんmini JHB?1地震保安灯
価格:2479円(税込、送料別) (2017/10/16時点)
Panasonic ハンディホーム保安灯
停電時にも自動点灯、暗くなると自動点灯する常夜灯、コンセントから外して携帯灯の一台3役。汎用の単3エボルタ電池で寿命は約10年(電池切れ警告ランプ付)。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1618e229.5c1dadce.1618e22a.c860a0be/?me_id=1248506&item_id=10084209&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdenzaido%2Fcabinet%2Fpana-meiko-5%2F4902704858511.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdenzaido%2Fcabinet%2Fpana-meiko-5%2F4902704858511.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
パナソニック 明るさセンサ付ハンディホーム保安灯 LED:電球色/白色 ナイトライト機能付 ホワイト WTF4088W
価格:3704円(税込、送料無料) (2017/10/16時点)

