家具の転倒防止は接地面にクサビを

家具や大型家電の転倒防止には金具やワイヤーなどでしっかりと壁面等に固定してやる、しかもある程度衝撃を緩和してやる対策が取られていることがベストなのですが、なかなかそうも行かない場合もあります。
たとえば鏡台や高価な家具などは傷つけたくありませんので、ビス止めどころか接着剤なども使いたくありませんね。
そんなときに簡単に耐震対策をとれるものに「クサビ」があります。
そもそも、ある物体が地震の揺れで転倒する場合は、より倒れやすい方向、つまり倒れるのに抵抗の少ない側へ倒れるわけですので、予め、家具が倒れても良い方向(通常は壁側)に傾けておけば、その効果を発揮できることになります。
クサビ程度のものでは転倒防止効果はないのではと思われている方もいらっしゃいますが、
地震の時に家具が倒れる映像をご覧になったことがあればわかると思いますが、家具はしばらくユラユラ揺れてからついに耐えきれなくなって倒れる場合が多いのです。その最初のユラユラを防止する意味ではかなり効果があると言っても良いでしょう。
クサビは、設置自体とても簡単なのですが、家具の背面(上部)は壁に密着させることが大事です。離れていると振動が加わった時にクサビが外れやすい事と、揺れの振幅が増大するからです。
また、床が柔らかいほど効果が少なくなりますの厚手のカーペットなどには向かないでしょう。
家具転倒防止安定板
転倒防止用に家具の下に差し込む製品はいくつか市販されています。小さなクサビを部分的に入れるよりもある程度の長さで力を分散させて受けてやるほうが効果的な上に家具を痛める危険性も低いので、長尺タイプがおすすめです。カッターなどで必要な長さにカットして使うことになります。
ソーゴ あんしん君
長さ60センチ。半透明のエラストマー樹脂で目立ちにくい。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/147270c3.d3e6d38a.147270c4.04b78e45/?me_id=1229659&item_id=17231621&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fedenki%2Fcabinet%2Fkukko%2Fed2200024.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fedenki%2Fcabinet%2Fkukko%2Fed2200024.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
ソーゴ [ECO-600L] 家具転倒防止安定板 あんしん君 透明 長さ60cm×幅4.5cm ECO600L
価格:393円(税込、送料別) (2017/10/24時点)
ニトムズ ふんばる君
長さ120センチ。半透明のエラストマー樹脂で目立ちにくい。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/161db208.fb6ce616.161db209.af0bbcc1/?me_id=1294401&item_id=10247679&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhaikanshop%2Fcabinet%2F2016_4_16%2Ft010005774726.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhaikanshop%2Fcabinet%2F2016_4_16%2Ft010005774726.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
ニトムズ 家具転倒防止安定板 ふんばる君120 M6090 【JAN: 4904140360900 】
価格:822円(税込、送料別) (2017/10/24時点)

